関市☘️:【花助産院】〜ママのための訪問助産師・保健師〜


産前・産後。
お体や子育てについて、お悩みも増える時期です。
関市には、こんな頼もしい助産師さんがいらっしゃいますよ☺️


お一人で悩まれることなく、
専門家にお気軽にご相談ください🌸








妊娠中の体の変化について、不安を相談できるところはありますか?
出産後の母乳や育児について、相談できるところはありますか?
お子さんの発達で気になること、気軽に話せるところはありますか?
花助産院では、
ママが少しでも楽に、前向きになれるよう、寄り添うことを大切にしています。
訪問助産師をご存じですか?
産前・産後は女性のからだも心も揺らぐ時期。
誰かに頼りたくなったとき、訪問助産師がいます。
地域で活躍する訪問助産師は、
ママと赤ちゃんのちょっとした不安や悩みを受け止め、
一緒に悩んだり考えたりできるパートナーです。
外出できない、外出したくないときは頼ってください。
パジャマのままで大丈夫。
お部屋もそのままで大丈夫。
何か心配なことがありましたら、
お気軽にご連絡ください。





花助産院では
発達についてのご相談も
一緒に考えてくださいます♡
こちら👇️
【花助産院🌸Instagram】


こどもの発達に不安と葛藤を持ちながら、もがいてきた母として、
母の気持ちの持ち様、切り替え方、こどもとの接し方、受けられる支援や制度のいろいろ‥
実体験をしているからこそ伝えられることがあります。
私も苦しいときに、実体験の方からお話を聴きたかった!


🌱お子さんの発達について
✮なかなか相談できない
✮なんとなく不安
✮小学校ではどうしたらいい?
✮親としてすべきことやできることは?
ひとりで悩んだり苦しんだりしてほしくない。
どのようなことでも受け止めて、一緒に考えます♡
ママたちに心地よくてゆったりと癒しの時間を♡をモットーにしています😊





性教育の講義も
行ってみえます♡




/
「おうちでできる性教育」リクエスト受付中です🤗
\
⭐️ステップ1は
大人対象講義
「性教育、気になるけど…どこで学べばいいの?」
「子どもにどう伝えたらいい?」
「夫婦で話し合いたいけど、どう切り出せばいい?」
そんなママ・パパの声にお応えして、リクエスト開催しています🪻😊


花助産院の「おうちでてきる性教育」では
💡こんな内容が学べます!
✔ 発達段階ごとの性教育の伝え方
✔ 「お医者さんごっこ」への対応
✔ 夫婦の会話が性教育につながる理由
✔ すぐに実践できるワーク


/
花助産院では 🌷
お子さんの成長に合わせて、ママとパパが向き合い話し合う『きっかけ』作りをお手伝いします🤗
お子さんのために、正しい知識ときちんと話せる関係性を築きましょう👌
\
💡ステップ2は
こども向け講義です
◎発達段階別に分けて身体のしくみや対応について学びます(学童期、思春期)





子どもの変化の時期や成長期。
「親としてちゃんと向き合いたい。でも、正直どう話せばいいかわからない…」
そんな思いを持つ方も多いのでは無いでしょうか?
そんな時、花助産院のまついさんが、
力になってくださいます😃
お気軽にお問い合わせください。


下記🌸花助産院さまSNSです☺️
ぜひごらんください✨️